2016年5月31日火曜日

akakilike 『あんな衣装を着たかったことは一度もないの』

akakilike
『あんな衣装を着たかったことは一度もないの』
5月1日(日)所見 @京都府庁旧日本館2F正庁

主催・演出:倉田翠
出演:倉田翠 寺田みさこ 花本有加 松尾恵美



Akakilike(アカキライク)は倉田翠が主宰するアーティスト集団。この名義での公演を見るのは今回が初めてである。出演者はその都度決定するのが基本姿勢とのことで、本作にはバレエをベースにもった魅力的な顔ぶれの女性ダンサー4人が揃った。関西ではバレエを基盤にしたコンテンポラリーダンスを看板に掲げている人はほとんどいない。カンパニーよりも緩い形でよいので、続いていくと嬉しい。


さて『あんな衣装を着たかったことは一度もないの』、陶器のように硬質で透明な外観の底に、バレエを壊していく方向とバレエに帰っていく方向とが対流を起こしているような作品だった。会場は京都市内にある重要文化財指定の建物内の一室、赤い絨毯とシャンデリア、窓枠や壁の意匠が典雅な趣を醸す西洋式の広間。この場所に解体されたバレエの残骸が様々なアイコンとなって散りばめられていく。その様子はたとえば美術館の地下の倉庫に名画や彫像が時代や様式の区分なく雑然と置かれている光景に似ているかもしれない。バレエはただのテクニックではなく、内面を支配する美学や規範、価値の体系としてダンサーの人生に立ちはだかっているものらしい。なんとも複雑な思いのこもったタイトルにはそのことに対するアンビバレントな感情――バレエへの敬意、憧れ、愛着、親近感、それらと同等にある反発、批判、不信、劣等感――が投影されている。

最初に扉を開けて入ってきたのは寺田みさこと倉田翠、白い服を着て抑制された表情のまま歩いてくる二人の涼やかでエレガントなこと。倉田はそのまま端まで歩いてゆき、そこから広間全体を眺めている。

寺田は対角線上を進みながら、陶器の破片をひらりひらりと置いていくようにミニマムな振りを行う。右手を上げる、肩に手のひらを置く、もう一方の手も添える、後ろを振り向く。ワン・アクションずつの振りをくっきりとした腕使いで行っていく。テクニックを解除した簡素な身振りがニュートラルに示されていくのだが、これが寺田にかかるとすべてが秘めやかで内実を伴い、腕を欠いたビーナス像みたいに神話的な象徴性を帯びる。

花本有加、松尾恵美も、それぞれにとってのバレエ、もしくは反バレエを踊る。花本は腕を交差させながら走ってきて静かな空間に流れと勢いをもたらし、4人の中では動き、速度、生命感を担う存在。断片化したアイコンを示すような寺田、松尾のワン・アクションに対して、時間要素を引き入れ、フレーズを踊る。広間を大きく使ったキレのある動きで空間に切り込み、旋回して走り抜けていく。

松尾は下手の扉から現れた途端、床に両手を突いたまま固まっており、初めから壊れている。ところがポワントを踏み変えてパの連続を行う段で、見ている誰もが驚かされることになる。精確無二のパの変換がカードを次々とめくるように一定のテンポで行われ、強靭な身体、完璧なフォルムにニュアンスの入り込む余地がない。腕の振りひとつにも音楽を感じさせる寺田やフレーズを踊る花本とはまた違った、バレエという身体システムの凄みを見せた。だが、これとて、壊れたバレエの断片として投入されている。どの人の動きも断片であり、そのかけらに濃厚な意味性が残されている。

演出の倉田はバレエへのコンプレックスを抱えた本作の主催者、脆弱さとともに非道さを隠し持っていて、横たわる寺田の腹に足をのせ、さらに寺田を担ぎ上げて背後の扉の向こうに放り込んでしまう。このシーンは何度か出てくるが、なんとも不条理な展開で、何度目かの寺田は、どういうわけかその部屋に掃除機をかけて、お掃除しており、シリアスに進んでいた作品がナンセンスな方向へぱっくりと口を開けている。

作品は4人の振付要素の反復、再現や、ダンサー間での動きの移植、交換などで隙間なく時間を埋めていく。構成は緻密で、凛とした緊張感が続くが、チャイコフスキー「花のワルツ」で4人のダンスが大いに開花し交錯するクライマックスでは、微かに狂気が滲むようだった。すべてが謎めいていて、意味を結ばず、しかし意味ありげで、現実を映しながら非現実の方へ開かれている。解体されたバレエの断片は失われた神話、歴史、美学を宿すアイコンであり、作品はバレエ批判であると同時に、バレエ言語の再構成であり、別の進化の形だ。


倉田翠は以前にも京都府庁で「すごいダンス」と名付けた京都造形芸術大学卒業生を中心にした公演シリーズを企画した人。松尾恵美とのデュエット『終わり』(演出・村川拓也)が記憶に新しい。松尾はいろいろな振付家の作品に出ていて、自らの振付作品も面白いものを作る。花本有加はKIKIKIKIKIKIダンサーのほか、自身のユニット「はなもとゆか×マツキモエ」ではまた違った面を出していて、6月にはアトリエ劇研で単独公演も。「きたまりに続く若手がなかなか出てこない」と久しく言われていた関西で、いま活発に動いている人たちである。

寺田みさこについては、彼女ほどの踊り手をプロデュースできる人はなかなかいないのだなあと、日頃ぼやいていたところ、このような若手の企画へ参加という形で、京都のローカル・レベルでのパフォーマンスが実現した。バレエを解除した身体も、ベタ足のピエロ歩きなど、どこをとっても雄弁で引き込まれた。